2012年10月26日
”くぬぎ”で「極(きわみ)ら~めん」!
まだオープンしたぱっかりのお店です。
東中神から移転?
国立大学通りで”麺や くぬぎ”のパンフレットを配っている方がいて
回転ずしの三崎港近くなのを確認して
日にちを変えていってみました。

無化調、、、、、ラーメンのジャンルでは、これが幅をきかせますね。
私は味音痴だけど
化学調味料を使っていると、舌がすぐわかり、、
もうそのお店には入りませんが。
”麺や くぬぎ”は無化調そのもの。

券売機で”極ら~めん”[850円]をえらびました。
つけ麺にしようか迷ったけど、初めてなので、普通のものに。

細長いカウンターとキッチンの間に店員さんが通れるくらいの空間があり
水を変えたり、食べ物を運んだり、、、
面白い動線のお店でした。
どんぶり!
ラグビーボールのような、ココヤシの様な器です。
どっしり。
(ちなみにお隣のつけ麺の方たちは、こちらの花びら型の器でした)

色艶のいいのり。(のりさんは、もう色艶失っていますが)
とろとろに煮られたチャーシュー
中まで味付きのとろとろ味玉。
めんま

でも、具なんかいらないぞ~~~ってかんじです。
とろ~~~ッと脂の浮いたスープが、サバ節のような・にぼしのような香り。
それなのに、すすると、トンコツ?
見た目しょうゆ系なのに、どうも食べていくと味噌味。
何でしょう?もろみが入っているのかなー?
細めの麺には、魚粉のような魚へんが絡みついてくる(変な表現ですが)
そして、最初から最後まで続くのが、甘さというかスイーツの様なうまさ。
「すみません。これ、クルミが入っていますか?」と思わず聞いてしまいました。
そうかクルミ味噌で、麺を食べている感じだな。
「いいえ」といけめん店長。
「じゃ、ナッツですか?」(ピーナッツかカシューナッツのペースト)
「いいえ、たまねぎですよ」と。
これに、チーズが入ったら、どんな味のラーメンになるんだろう?
すごい味のラーメン屋さんだわ。
”麺や くぬぎ”
国立市東1-6-10
042-507-7472
11:30~21:00(スープがなくなり仕舞い)
東中神から移転?
国立大学通りで”麺や くぬぎ”のパンフレットを配っている方がいて
回転ずしの三崎港近くなのを確認して
日にちを変えていってみました。
無化調、、、、、ラーメンのジャンルでは、これが幅をきかせますね。
私は味音痴だけど
化学調味料を使っていると、舌がすぐわかり、、
もうそのお店には入りませんが。
”麺や くぬぎ”は無化調そのもの。
券売機で”極ら~めん”[850円]をえらびました。
つけ麺にしようか迷ったけど、初めてなので、普通のものに。
細長いカウンターとキッチンの間に店員さんが通れるくらいの空間があり
水を変えたり、食べ物を運んだり、、、
面白い動線のお店でした。
どんぶり!
ラグビーボールのような、ココヤシの様な器です。
どっしり。
(ちなみにお隣のつけ麺の方たちは、こちらの花びら型の器でした)
色艶のいいのり。(のりさんは、もう色艶失っていますが)
とろとろに煮られたチャーシュー
中まで味付きのとろとろ味玉。
めんま
でも、具なんかいらないぞ~~~ってかんじです。
とろ~~~ッと脂の浮いたスープが、サバ節のような・にぼしのような香り。
それなのに、すすると、トンコツ?
見た目しょうゆ系なのに、どうも食べていくと味噌味。
何でしょう?もろみが入っているのかなー?
細めの麺には、魚粉のような魚へんが絡みついてくる(変な表現ですが)
そして、最初から最後まで続くのが、甘さというかスイーツの様なうまさ。
「すみません。これ、クルミが入っていますか?」と思わず聞いてしまいました。
そうかクルミ味噌で、麺を食べている感じだな。
「いいえ」といけめん店長。
「じゃ、ナッツですか?」(ピーナッツかカシューナッツのペースト)
「いいえ、たまねぎですよ」と。
これに、チーズが入ったら、どんな味のラーメンになるんだろう?
すごい味のラーメン屋さんだわ。
”麺や くぬぎ”
国立市東1-6-10
042-507-7472
11:30~21:00(スープがなくなり仕舞い)
Posted by たまのり at 05:54│Comments(0)
│美味しいランチ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。