たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2012年04月05日

さくら・高安寺

府中の桜通り。


さくら・高安寺


今日あたり、満開になるのかも。

さくら・高安寺

さて府中は甲州街道府中宿のあったところ。
こんな建物を見ると、なんとなく当時がしのばれます。

さくら・高安寺
番場のお店には20年ぐらい前に入ったことがあります。
囲炉裏があって、周りでおさかな他を焼いて食べたのを覚えています。

足利尊氏由来の高安寺。
崖線の上の、見晴らしのいい場所に立っています。
さくら・高安寺



山門は見事、鐘付き堂からは日に3回自動的に音が出ているということですが
家からは遠いので聞いたことはないです。片町あたりでは聞こえるのでしょうか?
さくら・高安寺




裏側に行くと、弁慶硯の井戸。
弁慶が文を書く、硯に使った水を汲んだのだそうです。
今は厳重に蓋がされています。
崖線の下なので、湧水や地下水が豊富なのでしょうね。


  • 同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
    木のひげのアップルタルト
    すもも祭り
    立川クラウンベーカリーは好きな味
    アイグランはここだけ
    ならもとへ
    面白い!楽しい!くらやみ祭りの縁日
    同じカテゴリー(おでかけ)の記事
     木のひげのアップルタルト (2022-09-04 04:27)
     すもも祭り (2022-07-20 12:40)
     立川クラウンベーカリーは好きな味 (2022-07-09 05:11)
     アイグランはここだけ (2022-07-04 13:40)
     ならもとへ (2022-06-24 13:14)
     面白い!楽しい!くらやみ祭りの縁日 (2022-05-05 13:39)
    Posted by たまのり at 04:54│Comments(0)おでかけ
    ※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    さくら・高安寺