2011年12月14日
府中のメタセコイアではなく、、、、
昭和記念公園の、昭和天皇記念館に何度かお邪魔していますが
そこで、メタセコイアの話を知りました。
”生きた化石”
祖先種の形状を今に残すもの、、、シーラカンスがまず頭に浮かびますが
ゴキブリやソテツもそうなんですって。

アケボノスギと和名で言われるメタセコイアが、中国に現存していて
1949年から国と皇室が全国の公園・並木道・校庭に植えて日本中に広がっていった。
そんな歴史があったなんて知らなかったわ。
私はメタセコイアというと”冬のソナタ”をまず思い浮かべます。
ヨン様が、ユジン役の彼女を乗せて、自転車で二人乗りしたり
雪合戦したり、、、、韓流映画のきっかけになりましたね。

画像は、イチョウ並木です。明日メタセコイアを、、、アップします。
そこで、メタセコイアの話を知りました。
”生きた化石”
祖先種の形状を今に残すもの、、、シーラカンスがまず頭に浮かびますが
ゴキブリやソテツもそうなんですって。
アケボノスギと和名で言われるメタセコイアが、中国に現存していて
1949年から国と皇室が全国の公園・並木道・校庭に植えて日本中に広がっていった。
そんな歴史があったなんて知らなかったわ。
私はメタセコイアというと”冬のソナタ”をまず思い浮かべます。
ヨン様が、ユジン役の彼女を乗せて、自転車で二人乗りしたり
雪合戦したり、、、、韓流映画のきっかけになりましたね。
画像は、イチョウ並木です。明日メタセコイアを、、、アップします。
Posted by たまのり at 06:30│Comments(2)
│きれいだ~~~~!
この記事へのコメント
のり様 おはようございます
二枚の写真は イチョウのように見えますが?
あきる野のメタセコイアの写真を
今日、ブログに載せてみます
二枚の写真は イチョウのように見えますが?
あきる野のメタセコイアの写真を
今日、ブログに載せてみます
Posted by tateyamasan
at 2011年12月14日 09:13

こんにちは!
きゃ~~~~~っ。
よく見たらイチョウの葉でした。
ついでに、メタセコイアの咲いている公園まで行ってきました。
明日アップします。
今日は占いでもミスるとあったけど
激しい勘違いでした。
教えていただき感謝いたします。のり
きゃ~~~~~っ。
よく見たらイチョウの葉でした。
ついでに、メタセコイアの咲いている公園まで行ってきました。
明日アップします。
今日は占いでもミスるとあったけど
激しい勘違いでした。
教えていただき感謝いたします。のり
Posted by のり
at 2011年12月14日 16:38

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。