2011年10月23日
世田谷で見たもの
ぼろ市で有名な世田谷通り。
武家屋敷の井戸端に
こんなものが干してありました。

これは何でしょうか?
武家屋敷の井戸端に
こんなものが干してありました。
これは何でしょうか?
Posted by たまのり at 07:25│Comments(2)
│おでかけ
この記事へのコメント
今日初めて拝見しました。きれいな自然の写真が素晴らしいですね。
ボロ市通りにある武家(多分、昔の代官が住んでいた代官屋敷?だと思いますが)屋敷に干してあったものは、さといもの茎ではないでしょうか。残念ながらもう少しアップでないと見えないのですが。赤茶色の植物の茎であれば、いわゆるズイキ芋だと思います。でも、世田谷でこんなものが採れるとは珍しいですね。 また、次の写真を楽しみにブログを覗かせて頂きます。
ボロ市通りにある武家(多分、昔の代官が住んでいた代官屋敷?だと思いますが)屋敷に干してあったものは、さといもの茎ではないでしょうか。残念ながらもう少しアップでないと見えないのですが。赤茶色の植物の茎であれば、いわゆるズイキ芋だと思います。でも、世田谷でこんなものが採れるとは珍しいですね。 また、次の写真を楽しみにブログを覗かせて頂きます。
Posted by soushin2 at 2011年10月26日 22:13
soushin2様
さっそくコメントありがとうございます。
もう一つのリビング社のブログでも聞いてみたら
同じようなコメントが入りました。
明日、もう一度アップしてみます。
さっそくコメントありがとうございます。
もう一つのリビング社のブログでも聞いてみたら
同じようなコメントが入りました。
明日、もう一度アップしてみます。
Posted by のり
at 2011年10月26日 23:45

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。