2011年09月21日
野川
国分寺に向かっています。
西国分寺に電車で下るときに、北側に緑の多いところがあって
ここはどこなんだろうなーと思っていました。
日立、、、というよりも
野川の水源地といった方が、いいのかもしれません。

ところが、ある本を見ていたら
野川の水源はもっと北にあるとか。
それを探しに行った小説が、國木田独歩の”武蔵野夫人”
図書館で借りてきたら”武蔵野”という本で、、、
武蔵野台地のことを書いていましたけど。

ともかく野川の水源地のあるところをフェンス沿いに行ったら
ごくごく知っている場所に出ました。
お団子の輪島からの突き当りなんですね。
この道はどこに行くのかなーと思っていました。
日立の周りを通って、西国分寺に向かう道でした。
リビング多摩とたまりばのおかげさまで
長年疑問に思っていたことが見えてきます。(笑)
西国分寺に電車で下るときに、北側に緑の多いところがあって
ここはどこなんだろうなーと思っていました。
日立、、、というよりも
野川の水源地といった方が、いいのかもしれません。
ところが、ある本を見ていたら
野川の水源はもっと北にあるとか。
それを探しに行った小説が、國木田独歩の”武蔵野夫人”
図書館で借りてきたら”武蔵野”という本で、、、
武蔵野台地のことを書いていましたけど。
ともかく野川の水源地のあるところをフェンス沿いに行ったら
ごくごく知っている場所に出ました。
お団子の輪島からの突き当りなんですね。
この道はどこに行くのかなーと思っていました。
日立の周りを通って、西国分寺に向かう道でした。
リビング多摩とたまりばのおかげさまで
長年疑問に思っていたことが見えてきます。(笑)
Posted by たまのり at 06:30│Comments(0)
│きれいだ~~~~!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。