2011年02月01日
この丸いものは?
東大和のお出かけのメインテーマは、郷土博物館。

武蔵大和駅から徒歩で行くと、”いのしし”の彫刻と
大きな丸いものが待っていました。
狭山丘陵は昔はイノシシの害が多く
退治のための穴を掘っていたんだとか。

そしてこの丸いものは、プラネタリウムでした!
博物館の職員の方が
「観覧料は大人200円子供100円と、低料金に設定していますので
是非ファミリーでお出かけください」と
言われていました。
冬番組は”太陽系火山めぐり”
火山は星が生きている証拠です。
地球以外にも、火山があり、これを案内してくれます。

詳しくは、博物館プラネタリウムサイトでご確認ください。
武蔵大和駅から徒歩で行くと、”いのしし”の彫刻と
大きな丸いものが待っていました。
狭山丘陵は昔はイノシシの害が多く
退治のための穴を掘っていたんだとか。
そしてこの丸いものは、プラネタリウムでした!
博物館の職員の方が
「観覧料は大人200円子供100円と、低料金に設定していますので
是非ファミリーでお出かけください」と
言われていました。
冬番組は”太陽系火山めぐり”
火山は星が生きている証拠です。
地球以外にも、火山があり、これを案内してくれます。
詳しくは、博物館プラネタリウムサイトでご確認ください。
Posted by たまのり at 07:48│Comments(2)
│おでかけ
この記事へのコメント
へ〜、東大和にプラネタリウムが!知りませんでした。
しかも安いですねー!
しかも安いですねー!
Posted by こぐま at 2011年02月01日 09:00
こぐまさん
ガスの会社があるのかと思ったら
プラネタリウムでした。
多摩のことも、行ってみると、回ってみると
しらないことがいっぱいありますわー。
ガスの会社があるのかと思ったら
プラネタリウムでした。
多摩のことも、行ってみると、回ってみると
しらないことがいっぱいありますわー。
Posted by のり at 2011年02月01日 10:07
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。