2010年11月06日
鈴緒が5本
青梅街道沿いの小平神明宮に入りました。
ちょっとコケティッシュな座牛。
布多天神社や、谷保天満宮で見た牛より
人間的。
地下数百メートルからひいている水もありました。

収穫した稲が奉納されていて
なんと
鈴緒というのでしょうか
参拝する時にガラガラ鳴らす紐が
5本もありました。

初めてみましたこんな立派なものは。
ちょっとコケティッシュな座牛。
布多天神社や、谷保天満宮で見た牛より
人間的。

地下数百メートルからひいている水もありました。

収穫した稲が奉納されていて
なんと
鈴緒というのでしょうか
参拝する時にガラガラ鳴らす紐が
5本もありました。

初めてみましたこんな立派なものは。
Posted by たまのり at 18:18│Comments(2)
│みつけたよ~~~!
この記事へのコメント
狛犬やなくて、牛~~可愛いですね
私、狛犬マニアでもあります
といっても、これはまだまだですが・・・
みんな顔が違うので可愛いですよね
祭っている神様によって、お連れの子も違うから
お参りした時に、楽しみです
龍は首だけです?ちょっと怖い顔ですね
私、狛犬マニアでもあります
といっても、これはまだまだですが・・・
みんな顔が違うので可愛いですよね
祭っている神様によって、お連れの子も違うから
お参りした時に、楽しみです
龍は首だけです?ちょっと怖い顔ですね
Posted by すもも
at 2010年11月06日 21:05

すももさん
なんだかこの龍も
人間ぽくって。
狛犬にも興味があるんですね。
今度気にして写してきます。
なんだかこの龍も
人間ぽくって。
狛犬にも興味があるんですね。
今度気にして写してきます。
Posted by のり
at 2010年11月07日 09:25

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。