2010年10月22日
だきつき柱
福生駅から東に向かって行くと
福生にらまんじゅうのお店がありました。

タイミング悪く、ちょうどお昼休みに入ろうとしているところ。
今度食べさせてくださいねー

16号線の米軍キャンプ前には、みたこともないようなお店が並びます。

沖縄に似た風景?
ドルでお買い物もできるそうです。
さて、福生の地形を知るために
一番高いところからずんずん降りてみよう。

崖線のそばに
福生不動尊がありました。
この近くで縄文時代の生活の跡が見つかったんだ。

なんと、”だきつき柱”というのがありましたよ。
この柱に抱きついて心願すると
貧しい人には福を
病気の人には薬を
短命の人には長寿が約束されるんだそうです。
不動尊がまつっているのは、別名”ころり観音”

サー、玉川上水に向かって行くわ
福生にらまんじゅうのお店がありました。

タイミング悪く、ちょうどお昼休みに入ろうとしているところ。
今度食べさせてくださいねー

16号線の米軍キャンプ前には、みたこともないようなお店が並びます。

沖縄に似た風景?
ドルでお買い物もできるそうです。
さて、福生の地形を知るために
一番高いところからずんずん降りてみよう。

崖線のそばに
福生不動尊がありました。
この近くで縄文時代の生活の跡が見つかったんだ。

なんと、”だきつき柱”というのがありましたよ。
この柱に抱きついて心願すると
貧しい人には福を
病気の人には薬を
短命の人には長寿が約束されるんだそうです。
不動尊がまつっているのは、別名”ころり観音”

サー、玉川上水に向かって行くわ
Posted by たまのり at 09:43│Comments(2)
│みつけたよ~~~!
この記事へのコメント
にらまんじゅうの店、なんだかベトナムかタイか香港か・・・
はたまた台湾?みたいな謎な雰囲気ですね
かなり入るのに勇気がいるな~~
あの店のところにある自転車も気になります。。。
あと、だきつき柱も~~抱きついてみたい!
福生、気になる街ですね
はたまた台湾?みたいな謎な雰囲気ですね
かなり入るのに勇気がいるな~~
あの店のところにある自転車も気になります。。。
あと、だきつき柱も~~抱きついてみたい!
福生、気になる街ですね
Posted by すもも
at 2010年10月22日 20:19

すももさん
実はね、もう3回行ったんです福生。
初めて行ったところなので、つかみきれなくって。
面白いまちです。
またマンホール見つけましたので
近々アップします。
実はね、もう3回行ったんです福生。
初めて行ったところなので、つかみきれなくって。
面白いまちです。
またマンホール見つけましたので
近々アップします。
Posted by のり
at 2010年10月23日 07:54

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。