2010年10月07日
とれたの①
やっほーの第3号が出版されていました。
ほんとに
やほレンジャーがいるんですね。

この商店街発見マガジン”やっほー”を発行しているのが
NPO法人くにたち富士見台人間関係キーステーション

経営している”とれたの”には
新鮮な地場野菜が並びます。

なんと、先日金沢能登展で買った金時草が
100円で売られていました。
つるむらさきの感覚ですね。
国立のほうれん草を練り込んだうどん
国立の桜の葉を練り込んだうどん[桜餅のような味だそうです]

国立のものではないのですが、檜原村から来るこんにゃくも
好評。こんにゃく芋から作るほんものです。
もちろん買ってきました。
ほんとに
やほレンジャーがいるんですね。

この商店街発見マガジン”やっほー”を発行しているのが
NPO法人くにたち富士見台人間関係キーステーション

経営している”とれたの”には
新鮮な地場野菜が並びます。

なんと、先日金沢能登展で買った金時草が
100円で売られていました。
つるむらさきの感覚ですね。

国立のほうれん草を練り込んだうどん
国立の桜の葉を練り込んだうどん[桜餅のような味だそうです]

国立のものではないのですが、檜原村から来るこんにゃくも
好評。こんにゃく芋から作るほんものです。
もちろん買ってきました。

Posted by たまのり at 07:41│Comments(0)
│みつけたよ~~~!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。