2018年08月18日
ハーブティーを
とにかく暑い日々が続きます。朝起きると、両手がパンパン。汗をかいて、水分と塩分を補給しますが、その水分に問題があったようです。冷たいものは、のどを通るだけで体に吸収されにくい。
このまま冷たいものばっかり飲んでいては悪循環だと思い、ハーブティーに頼ることにしました。
伊勢丹府中店B1F「洋特撰」のコーナーでは、エディアールの紅茶がいつでも手に入ります。フランス人に好まれる、真紅のパッケージが目立つ紅茶。
この中から2種類のハーブティーを選んできました。今回飲んだのはオレンジ。もう一つはフルーツミックスで、2袋972円だったので、お試しです。

ローズヒップ・ハイビスカスの花・リンゴ・オレンジの皮・ひまわりの花など、女性好みのフレーバーに、香料が入っています。
お湯を沸かして、注ぐと、コーヒーとはまた違うアロマが広がります。ピンク入りの水色(すいしょく)が、だんだんえんじ色に近くなって。
ごくごく飲めるハーブティー。

今年の夏の暑さは9月第1週まで続く様子ですので、ご自分にあった健康法で乗り切りましょう。
伊勢丹府中店6Fに「ティーサロン カフェ エディアール」があり、一度入店してみたいと思っているので、この機会に行ってみようかな。
このまま冷たいものばっかり飲んでいては悪循環だと思い、ハーブティーに頼ることにしました。
伊勢丹府中店B1F「洋特撰」のコーナーでは、エディアールの紅茶がいつでも手に入ります。フランス人に好まれる、真紅のパッケージが目立つ紅茶。
この中から2種類のハーブティーを選んできました。今回飲んだのはオレンジ。もう一つはフルーツミックスで、2袋972円だったので、お試しです。
ローズヒップ・ハイビスカスの花・リンゴ・オレンジの皮・ひまわりの花など、女性好みのフレーバーに、香料が入っています。
お湯を沸かして、注ぐと、コーヒーとはまた違うアロマが広がります。ピンク入りの水色(すいしょく)が、だんだんえんじ色に近くなって。
ごくごく飲めるハーブティー。
今年の夏の暑さは9月第1週まで続く様子ですので、ご自分にあった健康法で乗り切りましょう。
伊勢丹府中店6Fに「ティーサロン カフェ エディアール」があり、一度入店してみたいと思っているので、この機会に行ってみようかな。
タグ :ハーブティー