2011年06月27日
つきあたり
5月には、ムサシノキスゲが咲く浅間山。
府中郷土の森博物館で
14:30~係りの方が場内を案内してくれます(常設展示)
そこで、多摩丘陵と浅間山(府中の)は
地質学的に同じものと知りました。
大暴れした多摩川があちこちを削って
多摩地区にはたくさんの河岸段丘があります。
その忘れ形見というか、削り残りが浅間山。
多磨霊園を後にして府中と小金井の境をなおも歩いています。
この紫陽花もきれいね。

いい気分で直進したらつきあたり、そこは大きなマンションで
行き止まりでした。
府中郷土の森博物館で
14:30~係りの方が場内を案内してくれます(常設展示)
そこで、多摩丘陵と浅間山(府中の)は
地質学的に同じものと知りました。
大暴れした多摩川があちこちを削って
多摩地区にはたくさんの河岸段丘があります。
その忘れ形見というか、削り残りが浅間山。
多磨霊園を後にして府中と小金井の境をなおも歩いています。
この紫陽花もきれいね。
いい気分で直進したらつきあたり、そこは大きなマンションで
行き止まりでした。