たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2022年12月31日

2輪車じゃなく二人乗り自転車

ユザワヤに糸を買いに行って
ついでに国営昭和記念公園に行きました。
咲いているのは、山茶花だけ?

数年前から見かける二人乗りの自転車。
息が合わないと、前に進まない。
かなりスピードが出るようです。



あっ、一人で乗っている人もいました。


サー今日は、お雑煮のつゆを作って
煮しめを作って
エビ他のてんぷらを揚げて。

我が家は、年越しの夜にお重のおせちを食べるので
今日はひたすら台所に張り付いています。

みなさまよいおとしを。  

  • Posted by たまのり at 03:32Comments(0)

    2022年12月30日

    府中は 門竹

    府中っ子だったら知っていると思いますが
    古い府中のお宅の前には
    門松じゃなく
    門竹。

    ここは、旧甲州街道と府中街道の交差するお店。
    府中の地酒を売っていますね。



    こちらでも門竹でした。

    「松を立てない正月飾り」

    大國様と八幡様が宿を探しました。八幡様は探しに行ったきり帰ってこない。
    大國様は「まつはういもの つらいもの」と待ちぼうけを食って、言われたのだとか。
    そんなことから、府中は門松ではなく門竹の習慣になったようです。お正月は、門竹のお宅が多いです。  

  • Posted by たまのり at 05:41Comments(0)

    2022年12月28日

    ミルクガラスって?

    今作っている作品は
    「ミルクガラス」にひかれて始めました。

    ガラス生地に、乳濁材と着色料を加えて作るらしいです。

    なんだか、とろりといい感じ。

      

  • Posted by たまのり at 07:48Comments(0)

    2022年12月27日

    宝さがしでお宝を

    多摩市・日野市・稲城市・府中市と
    京王電鉄がタイアップしたイベント。
    探して!ぼくらの宝物

    8月15日~11月30日まで開催されていました。

    4カ所の宝さがしをして
    住所氏名などをアンケートに書いたら
    クリスマスに、こんなお宝が届きました。



    日野市→ひのグリ(トマト)
    多摩市→桜ぽるぼろん
    府中市→郷土の森あじさい金平糖
    稲城市→高尾ぶどうケーキ




    嬉しい悲鳴です。
    また来年も参加したい。  

  • Posted by たまのり at 13:53Comments(0)

    2022年12月26日

    今年の驚き

    やっぱり、コメダ珈琲店でのランチには驚きでした。

    目の前を通るランチのサイズにびっくり。

    カップのコーヒーも溢れんばかり。



    なんといっても、ビーフシチューが
    和の味付けだっだのに驚き。



    そして、デミグラスソースの下には
    ポテトサラダが鎮座していました。

      

  • Posted by たまのり at 13:43Comments(0)

    2022年12月25日

    つつじが丘のライフで

    最近は、スーパーのレジの方が
    サンタの帽子をかぶっているというのは当たり前。

    つつじが丘のライフでは
    こんなパンが登場していました。



    こちらは、サミットMINANO分倍河原。




    明日はもう、お節の売り場になっているわよね。  

  • Posted by たまのり at 13:42Comments(0)

    2022年12月23日

    八王子は燻製でも有名

    道の駅で探して
    いぶし屋の燻製セットを買ってきました。




    八王子には燻製の研究会があるんですよね。
    どんな木で燻すか?
    どのくらいの時間燻すか?
    何をスモーカーの中に入れるか。



    ちくわもありですって?
    八王子の銀杏なんて言うのもあるんでしょうか?  

  • Posted by たまのり at 06:37Comments(0)

    2022年12月20日

    ザイカレーで泣いちゃった

    死ぬまで一度食べてみたいと願い続けてきたカレー。

    ザイカレーは
    「罪深いほどの辛さのカレー」からきているザイです。

    てんこ盛りは食べる自信がないので、半量にしてもらいました。



    1匙目は「グリーンカレーと同じくらいかな」って。

    2匙目に涙が出てきました。
    後はずっと泣いていました。何しに行ったのか(大笑い)


    でもうちに帰ったら、もう一度食べてみたくなっちゃう。
    変なおいしさ。  

  • Posted by たまのり at 13:39Comments(0)

    2022年12月20日

    石田大橋からの富士山

    寒い日は、富士山がきれいに見えます。




    高尾山からダイヤモンド富士を見よう
    https://www.takaotozan.co.jp/diamond/

    多摩都市モノレールから
    ダイヤモンド富士を。
    https://www.tama-monorail.co.jp/guide/diamond-fuji-2022-2023.html

    いろんなサイトがあります。 
    私は、谷保天神の裏手から見る富士山が印象に残っています。  

  • Posted by たまのり at 05:02Comments(0)

    2022年12月18日

    手作りアート作品

    分倍河原駅からすぐの「サミットストア、MINANO分倍河原店」で見つけました。
    お惣菜などが売っているコーナーです。

    こどもだけじゃなく
    大人も見入っています。




    素晴らしい作品。
    とっても手が込んでいる。
    フェルトの扱いを良く知っている方だと思います。

    この松かさなんて!

    立体志向・思考があったら、私も作ってみたい。  

  • Posted by たまのり at 04:46Comments(0)

    2022年12月16日

    はちナポたべてみました~

    作業が一段落したので
    自分にご褒美を。

    これからキルティングや仕上げがありますが
    マー頑張ったと思います。

    なのでご褒美を。

    はちナポ(八王子ナポリタン)は
    あまり限定なうるささはないのかしら?

    八王子の玉ねぎを使って、八王子の野菜を使う。




    温玉とラー油がついてきました。
    麺がどぶとい。
    ケチャップは甘すぎず美味しい。

    また食べたい味です。  

  • Posted by たまのり at 13:31Comments(0)

    2022年12月15日

    さえきと西友で見つけたワッフル

    ベルギー製のワッフル。
    日本に入ってくるのは冷凍の状態なのでしょうね。
    個包装になっていて
    店頭で、198円の値段がついています。

    オーブントースターで温めてみました。
    ベルギーチョコ入りなので
    ふうわりと
    甘い香りがしてきます。

    これにアイスを少量のせてみました。



    本当はミントがあればいいのでしょうが、そこまでは望まない。

    クリスマスのごちそうになりそうです。  

  • Posted by たまのり at 04:58Comments(0)

    2022年12月13日

    高級食パンは?

    3・4年ほど前には、高級食パンを扱うお店が
    府中にも5・6軒できました。

    でも、府中駅前の「ラ・パン」
    立川「乃が美」などはいつの間にか姿を消しました。

    府中新町「毎日どうでしょう」は
    2回買いました。
    きめ細かな食パンです。それでも
    それでも2斤896円は、高級すぎ。


    最近は、自家製パンを使って「サンドイッチ」を売り出していますね。



    クリスベーカリーは、ミッテンに「し~くんのサンドイッチ」として
    出店しているので、高級食パンの販売を確実に続けています。

    毎日の食事が、その方の体を作りその方の生活を位置付けていくので
    おろそかにはできないけど、やっぱり
    高級でなくてもいいかな。  
    タグ :高級食パン

  • Posted by たまのり at 04:31Comments(0)

    2022年12月12日

    夏の家カフェ

    スーパーバリュー国立店の中にある
    インストアベーカリーとカフェのお店「夏の家」です。

    開店して何分かすると
    ワンコインでかなりの量のパンの詰め合わせが売り出されていました。
    私が買ったときは7個入っていました。
    もちろん当日が消費期限。



    このパン屋さんは
    柔軟な考え方の所なのでしょうね。
    他で見ることのないパンの形、味があります。

    これなんて、どうやって食べようか(笑)

      

  • Posted by たまのり at 05:35Comments(0)

    2022年12月11日

    無門庵は、またできる?

    友人と出かけたり、一人で行ったりと
    「無門庵」は、すごくお料理の美味しい、静かなところで好きでした。




    今は、温泉を作るための施設がありますが
    ホテルになるのだとか。

    あの、安くて、きれいでおいしかったお弁当は
    もう食べられないんだろうか?

      

  • Posted by たまのり at 14:01Comments(0)

    2022年12月09日

    伝説のステーキ屋に向かいました

    昨日の運勢は、とにかく行動すること
    それがいい結果につながる。

    ということで、
    窓ガラスを洗って、カーテンの洗濯をして
    是政橋を渡り行ってきました。

    川崎街道に出るとすぐにあります。

    11時開店前に5・6組が並びました。

    溶岩焼、目の前で焼いてくれます。
    たれは、しょうゆ+大根おろしをチョイス。
    飲み物はローズヒップティーとコーヒー。



    サラダは女性には無料なんだとか。
    もちろん、牛肉の黒カレー、食べきれる量をいただきました。

    たれ・ドリンク・カレーはお代わり自由です。

    ふと考えて。
    ハンバーグ150g+ステーキ150gなんて、食べきれるかしら?



    かなり苦しくなりましたが、力もりもり。
    肉系女子ですので、たっぷり食べて、行動開始です。  

  • Posted by たまのり at 04:17Comments(0)

    2022年12月08日

    伝説の味は稲城に

    以前食べておいしかった「伝説の味ステーキ屋」
    五日市街道沿いのお店はなくなっていました。

    サラダの質と言い
    カレーの味と言い
    ステーキソースと言い
    もちろんステーキと言い



    優れた味でした。



    検索したら、稲城市にある。
    是政橋を渡って、すぐの所なんだわ。

    大掃除終わったら行ってみたい。  

  • Posted by たまのり at 04:19Comments(0)

    2022年12月06日

    スーパーさえきで見つけたワッフル

    パールシュガーと発酵バターが使われた
    本格的ワッフルが
    199円。

    原産国はベルギーのようで
    個包装になっています。



    ただしカロリーは、400Kcal近くあります。
    脂質が多い。

    でもそのためか
    外はカリッと
    中はふっくらと。

    温めてアイスでも添えたら
    クリスマスのごちそうになりそう。  

  • Posted by たまのり at 15:48Comments(0)

    2022年12月04日

    ベルンでお得にお歳暮を

    ベルンって知っていますか?
    ミルフィーユを、一番早く作った会社なんだそうです。

    新宿に行けば買えるのをわかっていましたが
    調べてみたら、立川高島屋にも出店していました。

    2000円のギフトを送ろうとしたら、1200円以上の送料がかかる(東北です)
    それでも仕方ないかなーと思ったら
    「3000円のセットでしたら、今、お歳暮時期で無料配達になっています」と

    まあ。

    ベルンのミルフィーユが好きな人に送るんだから
    20個より30個のほうがいい。
    値段が同じくらいなら、30個のほうがいい。

    ということで30個送っていただきました。

    他にも買って、プレゼントまでいただいてきました。



    ただし、こちらの出店は、来年1月31日までですって。
    そのあとは町田に行かれるとか。  

  • Posted by たまのり at 16:29Comments(0)

    2022年12月02日

    メゾンカイザーのおしゃれすぎるパン

    洗濯機が壊れて
    ずっとコインランドリーへ。

    今日新しいのが入りました。

    ほっ

    立川伊勢丹2F「メゾンカイザー」で
    息子と旦那のために
    1個600円のサンドイッチを買いました。



    半分ずつ食べるかな?


    そういえば”となりのサンドイッチ”も1個600円。
    さすが立川は府中より高いわ。

      

  • Posted by たまのり at 18:20Comments(0)