東京コーラお初でした!
東大和駅から北に向かい、二手に分かれる道を右手に入ると「JA東京みどり みどりっ子」があります。JAの隣でした。
店内に入る前に花卉の横に、ジャンボなかぼちゃ発見!なかなか重い。
これでカボチャの天ぷらがどれだけできるんだろうかと考えて、一人で笑ってしまいました。
店内に入ってすぐ見つけたのが「東京コーラ」(税込み300円)
なんでしょう?狭山茶が入っているようです。
話のタネに、買ってみました。
江戸東京野菜「内藤とうがらし」も見つけました。
新宿御苑に行ったときに知った内藤とうがらし。内藤家の屋敷では今の季節、たくさんの唐辛子が収穫され、深紅のじゅうたんになっていたと聞きました。小さな唐辛子ですが、クリスマスリースにも使えそうなので手に入れました。
他にも野菜を買って、最後に見つけたのが「ひがしやまと茶うどん」(税込み324円)
東大和市グルメキャラクター「うまべぇ」が、ついています。
自宅に帰り、孫たちが来たので「東京コーラ」を味見しました。着色料なしのお茶の味がするコーラです。「どう?」と聞いたら「う~ん、わかんない」って。
私も一口飲んでみました。お茶の味が余韻として残るコーラ。何と表現したらいいでしょう???初めての味でした。
東大和市のある武蔵野台地は関東ローム層に覆われていて、良質小麦の生産が昔から盛んで、小麦主食文化地帯でした。
関東ローム層はお茶の栽培にも適し、東大和のお茶の作付面積は都内で4番目に広いものです。明治時代からは輸出品になったので、お茶の栽培がどんどん広がっていったものだとか。
武蔵野台地のうどんと、名産品狭山茶のコラボが「ひがしやまと茶うどん」でした。乾麺なので8分湯がきます。お茶の香りがします。
腰の強い茶うどんは、ワサビ入りのおつゆで食べてみました。これは美味!
東大和市商工会開発商品でしたよ。
JA東京みどり みどりっ子仲原店
東大和市仲原4-1-11
042-516-9577
9:30~15:00
土日祝日は休み
関連記事