新聞の自販機
あきる野市の東側は、湧水の多いところでした。
河岸段丘を登る途中には
こんこんとわき出ているみずが!
そのせいなのか
何かの目的があるのか
各屋敷の道路側に、自然石とコンクリートで作った塀が
並びます。
酒造りの資料館のような大きな石で作っているんですよ。
よく海辺なんかで見る感じですが
この辺りも山風、川風が強いからなのでしょうか?
ネットで見た、秋川のタイ焼き屋さんに行きました。
「あらっ、残念だけど平日はやっていないよ」と。
そういわれると、無性に食べたくなりますよね。
間もなく年越しですので、今はいけませんが。
がっかりして電車に乗ろうとしたら、新聞の自販機を見つけました。
都心に通勤するには、小1時間かかるでしょうから
新聞がゆっくり読める。
関連記事