歌舞伎って面白い

たまのり

2011年10月12日 06:05

大国魂神社の、御鎮座1900年お祝いで
秋川子供歌舞伎、あきる野座の歌舞伎を見るチャンスがありました。





小道具大道具お父さんお母さんの手作り。
桜の絵も描いたものだそうです。

静御前の色っぽさにノックダウン。

この忠信の役は高校生ですって。
すごいダイナミックな動きでした。




何でも背中に結んだ襷は、軽くするために蛇腹ホースが入っているとか。





石川五右衛門の髪の毛の上には、ポリバケツのふたなどで工夫した髷が。
16日に、あきる野市の文化祭に出られるというので
行ってみようかなー。

関連記事