アトリエ辻東京のケーキ
先日、たまりばのみなさんにお伝えしたくって
画像を写させていただき
副校長様からお話を伺って、なのに
ケーキを買わずに急いで帰ってきた私です。
やっぱり、どなたが作った物でも
本当に食べてみないと
ブログを書いても、伝わらないですよね。
もう一度、お出かけしてみました。
40~50代の主婦や20~30代の若い女性が
オープンを待ちかねていました。
基本的には、木曜日と金曜日の
12:30~15:30
エコール辻東京の学生さんの作ったケーキが販売されますが
カリキュラムの関係などで販売実習がない日もあります。
アトリエ辻東京のサイトでお確かめになってくださいね。
まず焼き菓子は、大好きな”クロケ・オ・ザマンド”
スライスアーモンドの切り口が軽快。
上質のバターの味でした。
クロワッサンも、皮がいい色に焼けているんです。
パリッとして、これまた若さを感じるパンでした。
ケーキは、本日のお勧め”コンベルサション”
初めてのケーキです。
メレンゲ様の仕切りを、プリッツみたいなものでしていて
きれいなひし形でした。
カリカリするマカロンのような感じの砂糖菓子。
上手にカットできなかったです、ごめんなさい。
中にはアーモンドクリームと甘酸っぱいアプリコットが入っています。
下はパイ生地。
この3つの部分を一緒に食べると
甘いのと、すっぱいのと、まろやかなものと、かりっとしたものと、、、
いろんなパートが、それぞれ主張しながらも、まとまって美味しさを作り上げてくれます。
販売実習は、製造・企画・展示・販売を学生が責任を持ってやっているから
真剣そのもの。
でも和気あいあいとしたムードでした。
やっぱり食べてみてよかった。
リピーターが多いはずです。
関連記事